特に女性は注意したいのが、下層階の物件です。
簡単によじ登れてしまうような低い塀があるだけなら、マンションの1階の部屋は空き巣ウエルカム状態だと思っていたほうが良いです。
下着ドロボーとか洗濯物ドロボーとかもいるかもしれないし、洗濯物はベランダには干せないだろうし、年中部屋干しなのは辛いですよね。
しかも、部屋干しは湿気の原因になりやすいし、部屋も片付かないし、実際問題としてかなり不便。
1階の物件の中には庭付きとかいう魅力的なのもあったりしますが、さすがに防犯面では女性の一人暮らしにはちょっと向いてないと思います。
窓を開けていると部屋の中での会話が向かいの道から丸聞こえ、なんていうのも困りものですしね。
まず、一人暮らしで1階の部屋だと窓を開けっぱなしにするのは怖いですよね^^;
あと、1階のような路面じゃなくても、2階だって要注意。
隣接する塀があれば、それを登るだけで簡単に入り込めてしまわないか、チェックです。
隣の家の屋根伝いに侵入しやすかったりしませんか?
もし塀伝いの侵入しやすい物件だったら、管理人さんと相談することをオススメします。
場合によっては、塀の上に有刺鉄線を置くなどの防犯対策をしてもらえることもあるかもしれません。 (今のマンションの周りの塀にもあるのですが、見た目は・・・ですけど、効果大だと思います。)
私は2階の部屋に住んでいた時、向かいは長屋だったんで、窓の外は屋根しなくって風通りは最高だったのですが、塀を伝って隣の家の猫がベランダへ行き来してました。
猫だったのでよかったんですが、これって人間も簡単に侵入できちゃうってことですよね。
今から考えると、すごく危険な部屋に住んでたんだなぁって思います。 (当時は何も考えずに夏場は窓全開で生活してたような・・・^^;)
ベランダからの侵入を予防するには、できれば3階以上の部屋が理想的。
エレベーターがない物件だと、引越しの際の荷物入れは大変かもしれませんが、不審者の侵入率を防ぐには一番です。
勿論、高層階になればなるほど家賃は高くなってしまうんですけどね・・・^^;
安心料ということで、そこんとこは目をつむって・・・