一人暮らしだからと言って、備え付けの簡易冷蔵庫では間に合わない。
コンロ下によくある備え付け冷蔵庫は、あくまでも簡易のもの。
あれがある部屋は最近の物件では珍しくなってきたとは思うのですが、あるからと言って「冷蔵庫を買わなくてよかったわ」とか思ってたらダメ。
使ったことがある人なら分かると思うんですが、冷凍スペースが小さくて製氷器くらいしかまともには入らないんですよね。
しかも、構造上あんまり…なので、冷蔵スペースに入れたものまで凍ってしまったり。
さらには、元々から狭い冷凍スペースなのに、すぐに霜でいっぱいになって、放っておいたらドンドンと狭くなってきちゃうんですよね。
なのに、電気代は結構なものだったりするからタチが悪い。
これさえなければ、もっと収納スペースがあったかもしれないのにって何度も思ったことか。
なので、もし簡易冷蔵庫があれば、コンセントを抜いてしまって、収納棚として使うのも手です。
一人暮らしだからと言って、冷蔵庫はシングルサイズよりはちょっと大きめのものが理想的。
選ぶ基準は何と言っても、冷凍庫の大きさ。
お弁当や保存食のストックなどなど、たくさん収納できれば、それだけ毎日の食事への手間が省けますし、食費の節約を頑張れば頑張るほど大活躍です。