何かと便利なのが、ちょっとした空のスペースなんです。
元からキッチリした性格の人なら問題ないのかもしれませんが、基本的に大雑把な私には、あらかじめの余裕を設けておくことが大事なんです。
それが、衣装ケース1個分のスペース。
一人暮らしだから、きちんとしなきゃと無理して肩肘張ってると、きっといつかは疲れてしまうと思うんです。
だからと言って、ちょっとくらい・・・と思っていたら、やらなきゃいけないことはドンドン山積みになって、あげくの果てには部屋はゴミ屋敷にだってなりかねない。
でも前もって、後回しにしても良い限度を設定しておけば、やらなきゃいけないことが溜まり切ることはないんですよね。
片付けるのを後回しにしたものは、とりあえずは一箇所にまとめておくようにします。
私の場合、それは大きめのカゴを1つ用意して入れておきます。
そして、普段はそのカゴは部屋の片隅の邪魔にならない場所においておきます。
中には、紐で束ねて出そうと思ってる雑誌類とか、ボタンの取れたシャツとか、開封してない明細類とか・・・ 今すぐじゃないけど、いつかはやらなきゃいけない系のものを片っ端から。
で、時間がある時にチェックして、出来ることから順番に処理していくんです。
決まった保管場所があれば、その他の場所がごちゃごちゃすることもないです。
何より便利なのは、来客があった時にはフタ締めて、クローゼットの中に収納してしまえること。
ケースの中に何でも入れてしまえば、一瞬で部屋も片付くし、とっさの時にかなり重宝です。
不意の来客のときなんかに、部屋のごちゃごちゃしたものをとりあえず詰め込んでしまいます