新しいマンションへ引越して、やっぱりまずするのことはお隣と下の階の住人さんへのご挨拶ですよね。
でも、社会人の多いワンルームマンションで挨拶周りが1日で済むなんてことは珍しいんじゃないかなぁと思います。
必ずと言って良いほど、お留守の部屋が・・・
しかも、何の仕事をされてるのか、平日だろうが土日だろうがいつ伺ってもダメ。
いろんな時間帯にマメに伺ってみるんだけど、どーしても居ない。
挨拶できない。
もしや住んでないとか?とか考えたりしてると、深夜に隣から物音がして人の気配があったりするし・・・
住んで居られるのは分かってるのに、訪問できる常識的な時間帯に対面することが出来ず。
いくら起きておられるのが分かってても、深夜にピンポンしたら不審すぎるし。
そうこうしてる内に、引越ししてから何週間もお会いできず、このまま挨拶せずに終わってしまいそーな感じだったんで、焦って管理人さんに相談。
なかなかご挨拶ができないという事を話すと、おしゃべり好きそうな管理人さんは 「こんなことを言ったらダメだとは思いますけどねぇ~」 とか言いつつ、お隣さんの職業やら生活パターンやらをペラペラと話し始め・・・ 挙句の果てには、お隣さんが最近に入院したことがあるとか、そういうプライバシーの塊のような話まで勝手に話してくれる始末。
さらには、 「今日は車があったから居られると思いますよー」 駐車場チェックも怠りなかったようです。
見るからに人懐っこそうな管理人さんだったんで、きっとみなさんは雑談がてらにいろいろと話をされてるんでしょう。
でも、その何気ない話で出た個人情報をペラペラとおしゃべりしちゃう管理人さん。
少なくとも、私はこの人とは無駄話をする勇気はなくなりました・・・
でも、なんだかんだとつかまってしまって、おしゃべりに付き合うはめになってますが^^
こちらが急いでる時に限って、「廊下の照明を一部だけLEDに換えてみたんですが、どうですかぁ?」とか話しかけられて、延々と蛍光灯とLEDの違いについて説明されたりとか・・・
悪い方ではないんですけどね^^;